boidモデルを用いた魚の動きのシミュレーションをしています。
URL,モデルのファイルは以下です。
https://artisoc-cloud.kke.co.jp/models/gsWTiaqyQPKvrdC6urJ3DQ?revision=editing&mode=edit
・近過ぎる魚と逆の向きに動く範囲を示すror
・近くの魚と速度と向きをそろえる範囲を示すroo
・遠くの魚に近づこうとする範囲を示すroa
を変化させて動きを観察していますが、ror,rooを0にし、roaを最大値の20にすると何度実行しても魚が横一直線に並び左方向に進むようになります。
rorが1、rooが5、rorが10程度の通常の場合と比べ、極端な動作をしているので恐らく遠くの魚に近づこうとする処理に何かしらの原因があると思うのですが、自分では見つけられませんでした。
お力添えいただけると助かります。
モデルを拝見したところ、directionを直接代入しておりますが、 self.turn、self.turn_agt、self.pursueなどを使ってみるとよいと思います。 https://artisoc-cloud.kke.co.jp/documents/functions/function_6.html#gsc.tab=0